MENU TEL

Blog記事一覧 > > 猫背と肩甲骨裏のコリ

猫背と肩甲骨裏のコリ

Category:

猫背になってしまう理由はいろいろありますが、

数ある中で意外と侮れないのが、肩甲骨裏のコリになります。

 

この肩甲骨裏の具体的な場所ですが、

腋(わき)の下から背中に手を回した時に、

辛うじて指先が届くか届かないかくらいの所になります。

 

私は身体が硬くって・・・という方であれば、

おそらく、腋の下からも、肩の上からも、

指先が届かないかもしれません。

 

私たちの身体の中では、辛くなる頻度が高い割には、

思うように手が届かない厄介な場所かもしれません。

 

この肩甲骨裏には、3~4種類くらいの筋肉が存在します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これらの筋肉は、大雑把にいうと、

PCのマウスを動かすようなときに伸び縮みします。

 

話は反れますが、学校の体育の時間の整列時に、

”小さく前へならえ!”というがあったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この、”小さく前へならえ!”のような手先の向きから、

手先がお腹の正面方向に動くか、あるいは、その反対に、

身体の斜め前外側に手先が動くか・・・。

 

この範囲内の動きが、PCのマウスを動かしている範囲になります。

 

専門的には、肩関節の内旋(ないせん)・外旋(がいせん)といいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この内旋と外旋の動きのどちらかが過剰になったり、

どちらかの方向に手先が向いたまま、長時間じ~っとしていると、

肩甲骨の裏に存在する筋肉たちは、柔軟性に乏しくなってきます。

 

では、猫背と肩甲骨裏のコリの繋がりなのですが・・・

 

肩甲骨裏の筋肉たちがコリ固まってくると、

ある一定以上縮められるのが苦痛になってしまうのです。

 

縮めると苦痛、なので、伸ばして辛さから開放する、

このような流れになります。

 

肩甲骨裏のコリ(筋肉)を伸ばすということは、

結果的に肩が胸側に捻られる、いわゆる”巻き肩”の状態になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

両肩が巻き肩になってしまうと・・・

 

意に反して、猫背傾向が強まることになってしまうのです。

 

辛さから解放されるための姿勢が猫背を助長してたなんて・・・

と思われるかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん、猫背を引き起こしてしまう原因は、

この他にもいろいろ考えられます。

 

ですが、もし、猫背が気になるという方は、

肩甲骨裏のコリ具合を一度チェックしてみるのも一案です。

 

 

 

 

お問い合わせはこちら

当院へのアクセス情報