MENU TEL

Blog記事一覧 > 未分類 > 仰向けに寝ると膝裏が浮いてしまうのは?

仰向けに寝ると膝裏が浮いてしまうのは?

Category: 未分類

仰向けに寝て両足を真っすぐ伸ばした時に、

両方の膝裏が浮いてるような感じはしませんか?

 

普段、こんなことを気にすることは無いかも

しれませんが、長年、腰痛に悩まされている

という方は、一度チェックしてみて下さい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この仰向けで足真っすぐで膝裏が浮いてしまう

という場合、いくつかの原因があるのですが、

とりわけ腰痛に関係してくるとなると疑わねば

ならないところが、股関節になってきます。

 

腰痛、膝裏浮き、股関節、これら3つの項目に

共通して影響を与えるのが、

 

腸腰筋(ちょうようきん)

*大腰筋(だいようきん)+腸骨筋(ちょうこつきん)

 

という筋肉になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この腸腰筋は、腰椎と骨盤の前側(どちらもお腹側)と

股関節を結んでいる筋肉で、しばしば体幹トレーニング

などの話題の際に登場します。

 

基本的には、股関節を曲げるために働く筋肉なので、

歩行の際には必ず働くことになります。

 

では、歩き続けることが多くなると、この腸腰筋が

おかしなことになるのか?

 

そういう訳でもありません。

 

どちらかというと、長時間座り続けていることのほうが

問題になってくるかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それは何故か?

 

デスクワークや車の運転で、股関節を約90度近くの

角度に保って座り続けている間はずっと、この腸腰筋が

縮んだままの状態になります。

 

いわゆる、凝り固まった状態が続くことになります。

 

腸腰筋を凝り固まらせてしまう原因は他にもあります。

 

何かしらのスポーツで、体幹を前傾にして保つことが

多くなりがち(結果的に股関節が曲がっている)という方も

要注意です。昔、サッカー、バレーボールをやっていた・・・

などが一例です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上のような理由で凝り固まった腸腰筋、どのようにして

腰痛につながってくるかといいますと・・・

 

腸腰筋が硬い=この筋肉の全体的な距離が短くなる

 

このような状態が考えられます。

 

すると、先ほどの仰向けで足を真っすぐにした際に

膝裏が浮いてしまうようなことにつながるだけでなく、

座っている状態から立ち上がろうとする際に、

腰辺りがイタタタ・・・と、すぐに胴体を真っすぐに

起こせなくなるようなことにも関係してくるのです。

 

 

もしかしたら、自分の腰痛も腸腰筋の影響かも?と

思われる方は、次のような方法で腸腰筋の硬さを

確かめてみて下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仰向けになって両足を伸ばします。

片方の膝を、両手を使って胸の方へ抱え込むようにして、

股関節と膝関節を最大限曲げてみましょう。

 

もしこの時点で、脚の付け根(鼠径部)が痛いっ!

となったら、かなり、腸腰筋の硬さが疑われます。

 

但し、仰向けで足真っすぐの時点で膝裏が浮いている・・・

これだけでも、腸腰筋の硬さ判定は、”YES”と考えても

ほぼ間違いないでしょう。

 

 

 

 

 

お問い合わせはこちら

当院へのアクセス情報